「韻を踏むってなに?」
「どんなふうに韻って踏まれているの?」
「押韻とは?」
今回は、そうした疑問に答えるために、
“韻を踏む”という基本の話と、曲中ではどのように韻が踏まれているかを、
13の具体例をもとに解説していきたいと思います。
韻を踏むことの【きほんのき】
韻を踏む
韻を踏むとは、
ある一定の箇所に同じ母音の言葉、
またはそれに近い言葉を用いることを言い、
押韻(おういん)、またはライミングとも言います。
同じ母音の言葉・近い言葉
同じ母音の言葉とは、
たとえば、作詞という言葉を例にすると、
作詞の母音は、(あ-う-い)になるので、これをアルファベットにすると(a-u-i)となります。
(a-u-i)と同じ母音の言葉は、
あくび(a-u-i)、祭り(a-u-i)、タスキ(a-u-i)、寒い(a-u-i)などが上げられ、
上記のような言葉が、作詞という言葉の同じ母音の言葉になります。
続いて、近い言葉とは、
たとえば、夏祭り(a-u-a-u-i)という言葉を見てみると、
同じ母音の言葉は、集まる日・待つタスキ・明日は海・沸く各地・初ラグビー・油抜き・焼くカルビ・さすらう身・なくさずに・まず白紙、などが上げられ、
近い言葉としては、竜巻・懐かしい・昨晩の霧・桜餅・上がる花火・出るあくび・気付かぬうちに・ひつまぶし・突く核心・明くる日・寒い月・さえずる鳥・乾く無地T・再確認・さかずき・輝く星、などが上げられます。
上記の母音を見てみると、
竜巻 (a-u-a-i)
懐かしい (a-u-a-i-i)
昨晩の霧 (a-u-a-n-o-i-i)
桜餅 (a-u-a-o-i)
上がる花火 (a-a-u-a-a-i)
出るあくび (e-u-a-u-i)
気付かぬうちに (i-u-a-u-u-i-i)
ひつまぶし (i-u-a-u-i)
突く核心 (u-u-a-u-i-n)
明くる日 (a-u-u-i)
寒い月 (a-u-i-u-i)
さえずる鳥 (a-e-u-u-o-i)
乾く無地T (a-a-u-u-i-i)
再確認 (a-i-a-u-i-n)
さかずき (a-a-u-i)
輝く星 (a-a-a-u-o-i)
となります。
そして、夏祭り(a-u-a-u-i)と同じ母音を確認してみると、
竜巻・懐かしい・昨晩の霧・桜餅・上がる花火は、(a-u-a-i)
出るあくび・気付かぬうちに・ひつまぶし・突く核心は、(u-a-u-i)
明くる日・寒い月・さえずる鳥・乾く無地Tは、(a-u-u-i)
再確認・さかずき・輝く星は、(a-a-u-i)
が共通していることが分かります。
上記のように、
同じ母音を含み、発声したときに聞こえが近くなるような言葉が、近い言葉になります。
続いて、ある一定の箇所を理解するために重要な、
ラップの小節の数え方について見ていきましょう!
ラップの小節の数え方
HIPHOPでは、サビの部分をhook/フックと言い、ラップをする部分をverse/バースと呼びます。
このバース部分は、基本16小節から成りますが、
ラッパーの好みや曲の構成によって、24小節になったり8小節になる場合があります。
今回、小節を数えるために参考にする、KREVAの「ひとりじゃないのよ feat.SONOMI」は、バース部分が16小節の曲となります。
それでは、小節を数えていきましょう。
KREVA「ひとりじゃないのよ feat.SONOMI」
一人でできた まるで手品
KREVA「ひとりじゃないのよ feat.SONOMI」
言葉 音がオレのメディア
check it out now
種もしかけもある事さえも誰も知らねえ
してる暇ないぜ 絶望なんか
まだ繰り返す クエスチョン アンサー
おはようございます こんばんわ
毎回毎回が本番だ
逃げ出したくなる
泣きたくなることもあるだろう
間違いなく そんな時だからこそ
書きたくなる オレの言葉
それのどこが悪いんだ 何も悪くはない
押し寄せるネガティブ軽くかわし
ゆっくりゆっくり歩く長い道のり
そのための意気込み
作詞:KREVA
KREVAの1バース目(1-16小節目)
上記の歌詞を、一段を1小節として分けていきます。
①一人でできた まるで手品
②言葉 音がオレのメディア check it
③out now 種もしかけも
④ある事さえも誰も知らねえ
⑤してる暇ないぜ 絶望なんか
⑥まだ繰り返す クエスチョン アンサー
⑦おはようございます こんばんわ
⑧毎回毎回が本番だ
⑨逃げ出したくなる 泣きたくなる
⑩こともあるだろう 間違いなく
⑪そんな時だからこそ 書きたくなる
⑫オレの言葉 それのどこが わ
⑬りいんだ 何も悪くはない 押し
⑭寄せるネガティブ軽くかわし ゆっ
⑮くりゆっくり歩く長い道の
⑯り そのための意気込み
1小節は4拍子から成るので、1小節あたり4回手を叩けます。
1回目から4回目まで手を叩けたところが、1小節目になり、
5回目から8回目まで手を叩けたところが、2小節目になります。
歌詞を小節ごとに分けると、上記のように、文章が次の小節にまたぐことがあります。
②→③の”check it out now”などが、小節をまたいでおり、
歌詞カードの一段と小節で区切った場合の一段は変わることとなります。
続いて、ある一定の箇所に用いるについて見ていきましょう!
ある一定の箇所に用いる
同じ母音の言葉が、一定の箇所に置かれているかどうかを見ていきましょう。
さきほど、小節ごとに分けた歌詞から、
7-8小節目を抜粋し、韻が踏まれているところに色付けします。
⑦おはようございます こんばんわ
⑧毎回毎回が本番だ
最初の小節の末には、こんばんわ(o-n-a-n-a)があり、
次の小節の末には、本番だ(o-n-a-n-a)があります。
この部分を見ると、小節の末という一定の箇所に、
’こんばんわ’と’本番だ’という同じ母音の言葉が置かれていることが分かります。
韻を踏むとは、
ある一定の箇所に同じ母音の言葉、またはそれに近い言葉を用いることでしたので、
’こんばんわ’と’本番だ’で、韻が踏まれている。
または、KREVAは’こんばんわ’と’本番だ’で韻を踏んでいる。ということになります。
なお、上記のように一定の箇所が、小節の末の場合もあれば、
小節の頭に韻が置かれることもあります。
この2つの場合は、名称がついており、
韻を踏む一定の箇所が、小節の末の場合は脚韻(きゃくいん)、小節の頭の場合は頭韻(とういん)と呼ばれています。
そのため、押韻(ライミング)という言葉の中に、脚韻と頭韻があることになります。
ラップの楽曲においては、
韻を踏む場合に、母音が同じ言葉、または近い言葉を、一定の箇所に用いるとは限らず、
韻を踏むところは、ラッパーによってさまざまになります。
そこで、曲中で韻がどのように踏まれているかを見ていきましょう!
色々な韻の踏み方
小節の末で韻を踏む(脚韻)
RHYMESTER「ONCE AGAIN」
午前零時 日付の変わる瞬間 雨上がりの冷気
RHYMESTER「ONCE AGAIN」
感じながら誓う またリベンジ 気がつけば人生も後半のページ
なのに未だハンパなステージ 時には手痛く食らっちまうダメージ
まるでいつか使う予定のマイレージ
みたいにひたすら溜め込むデカいイメージ
作詞:宇多丸, Mummy-D
小節の末で韻を踏む(脚韻)。
引用は、宇多丸のバース(1バース目)の1-8小節目になります。
一段が1小節になっています。
①午前零時 日付の変
②わる瞬間 雨上がりの冷気
③感じながら誓う またリベンジ
④気がつけば人生も後半のページ
⑤なのに未だハンパなステージ
⑥時には手痛く食らっちまうダメージ
⑦まるでいつか使う予定のマイレージ
⑧みたいにひたすら溜め込むデカいイメージ
韻が踏まれているところは、
零時 (e-i)
冷気 (e-i)
リベンジ (i-e-n-i)
ページ (e-i)
ステージ (u-e-i)
ダメージ (a-e-i)
マイレージ (a-i-e-i)
イメージ (i-e-i)
の8つで、(e-i)の音で韻が踏まれています。
2-8小節目では、小節の末に(e-i)の音が置かれているため、脚韻されています。
短い間隔で韻を踏み続ける
OZROSAURUS「AREA AREA」
超える時間 届け遠い島
OZROSAURUS 「AREA AREA」
用意しな知恵
向こう岸はまだ遥か
追及Original
いばらの道は
今日ある先祖代々の血だ
脳のシワ使い 俺なりが一番
作詞:MACCHO
短い間隔で韻を踏み続ける。
引用は、2バース目の5-10小節目になります。
小節ごとに分けずに、韻が分かりやすいところで区切っています。
’いばらの道’の前に、’おお’と発声しているため、
’(おお)’と記載しています。
超える時間 届け遠い島 用意しな知恵
向こう岸はまだ遥か 追及Original
(おお)いばら の道は 今日ある
先祖代々の血だ 脳のシワ使い 俺なりが一番
韻が踏まれているところは、
超える時間 (o-e-u-i-a-n)
遠い島 (o-i-i-a)
用意しな (o-i-i-a)
向こう岸は (u-o-i-i-a)
Original (o-i-i-a-u)
(おお)いばら (o-o-i-a-a)
の道は (o-i-i-a)
今日ある (o-n-i-i-a-u)
の血だ (o-i-a)
脳のシワ (o-o-i-a)
において、(o-i-a)、または(o-i-i-a)の音で韻が踏まれており、
短い間隔で韻が踏み続けられています。
踏む韻を変えていく
KREVA「タンポポ feat. ZORN」
スタバは無いし タワマンよりエメマン
KREVA「タンポポ feat. ZORN」
そう全ては 誰が何言うか
なぜなら理由は
人のマネしなきゃ 唯一無二
言葉に染み出す人生の充実ぶり
純真無垢に走り出せ 俺の理想
あきらめることこそが 骨折り損 (Yo)
作詞:KREVA, ZORN
踏む韻を変えていく。
引用は、3バース目の6-10小節目になります。
小節ごとに分けずに、韻が分かりやすいところで区切っています。
スタバは無いし タワマンよりエメマン
そう全ては 誰が何言うか なぜなら理由は
人のマネしなきゃ 唯一無二
言葉に染み出す人生の充実ぶり
純真無垢に走り出せ 俺の理想
あきらめることこそが 骨折り損 (Yo)
韻が踏まれているところは、
よりエメマン (o-i-e-e-a-n)
そう全ては (o-u-e-e-a)
の2つでは、(o-u-e-e-a)の音で、
誰が何言うか (a-e-a-a-i-u-a)
なぜなら理由は (a-e-a-a-i-u-a)
の2つでは、同じ音で、
唯一無二 (u-i-u-u-i)
充実ぶり (u-i-u-u-i)
純真無垢に (u-n-i-n-u-u-i)
の3つでは、(u-i-u-u-i)の音で、
走り出せ (a-i-i-a-e)
あきらめ (a-i-a-e)
の2つでは、(a-i-a-e)の音で、
俺の理想 (o-e-o-i-o)
骨折り損 (o-e-o-i-o-n)
の2つでは、(o-e-o-i-o)の音で韻が踏まれており、
踏む韻が次々と変えられていることが分かります。
長めの近い言葉で韻を踏む
AKLO+NORIKIYO「百千万(Remix) feat. 般若 & ZORN」
バース蹴りゃ燃えてるカンフー映画 熱さで壊れるサーキュレーター
AKLO+NORIKIYO「百千万(Remix) feat. 般若 & ZORN」
作詞:AKLO, NORIKIYO, 般若, ZORN
長めの近い言葉で韻を踏む。
引用は、ZORNのバース(3バース目)の5-6小節目になります。
一段が1小節になっています。
⑤バース蹴りゃ燃えてるカンフー映画
⑥熱さで壊れるサーキュレーター
韻が踏まれているところは、
バース蹴りゃ燃えてるカンフー映画 (a-u-e-a-o-e-e-u-a-n-u-e-i-a)
熱さで壊れるサーキュレーター (a-u-a-e-o-a-e-u-a-u-e-i-a)
の2つになります。
長めの文になるため分けると、
バース蹴りゃ / 燃えてる / カンフー映画
(a-u-e-a)(o-e-e-u)(a-n-u-e-i-a)
熱さで / 壊れる / サーキュレーター
(a-u-a-e)(o-a-e-u)(a-u-e-i-a)
となり、長めの近い言葉として韻が踏まれています。
長めの韻に、短い韻を重ねて踏む
KICK THE CAN CREW「千%」
(でも) のぼせあがるな 頭はクールに
KICK THE CAN CREW「千%」
大事なとこで茶化すなよ (さぁここだ)
作詞:MCU, KREVA, LITTLE
長めの韻に、短い韻を重ねて踏む。
引用は、KREVAのバース(2バース目)の9-11小節目になります。
小節ごとに分けずに、韻が分かりやすいところで区切っています。
でも のぼせあがるな 頭はクールに
大事なとこで茶化すなよ
長めの韻が踏まれているところは、
のぼせあがるな (o-o-e-a-a-u-a)
とこで茶化すな (o-o-e-a-a-u-a)
の2つで、同じ音で韻が踏まれています。
そして、
あがるな (a-a-u-a)
頭は (a-a-a-a)
大事な (a-i-i-a)
茶化すな (a-a-u-a)
の4つでは、(a-a)の音で韻が踏まれています。
以上をまとめると、下記のようになり、
長めの韻に、短い韻が重ねて踏まれています。
でも のぼせあがるな 頭はクールに
大事なとこで茶化すなよ
踏む韻を変えつつ、同じ音で韻を踏み続ける
OZROSAURUSの「AREA AREA」
一生 人生 瞬間
OZROSAURUS 「AREA AREA」
何かのワンシーン
命のメロディーみたいな話
はみ出してても 見てる陽射し
割かしこう見えても楽しんでる
昔々からの歴史
記憶の中に埋め込まれし事柄を歌う
そんな歌詞
俺に言わせりゃぁ 言霊師
喉鳴らし エリアからエリア
橋渡しのMIC 手には
目には嘘が 目に余るメディア
作詞:MACCHO
踏む韻を変えつつ、同じ音で韻を踏み続ける。
引用は、3バース目の1-10小節目になります。
小節ごとに分けずに、韻が分かりやすいところで区切っています。
一生 人生 瞬間 何かのワンシーン
命のメロディーみたいな話
はみ出してても 見てる陽射し
割かしこう見えても楽しんでる
昔 昔からの歴史
記憶の中に埋め込まれし
事柄歌う そんな歌詞
俺に言わせりゃぁ 言霊師
喉鳴らし エリアからエリア
橋 渡しのMIC 手には 目には
韻が踏まれているところは、
何かのワンシーン (a-i-a-o-a-n-i-n)
みたいな話 (i-a-i-a-a-a-i)
の2つでは、(a-i-a-a-i)の近い言葉で韻が踏まれており、
はみ出し (a-i-a-i)
割かし (a-i-a-i)
の2つでは、同じ音で、
見てる陽射し (i-e-u-i-a-i)
見えても楽しん (i-e-e-o-a-o-i-n)
の2つでは、(i-e-a-i)の音で、
昔 (u-a-i)
昔 (u-a-i)
中に (a-a-i)
の3つでは、(a-i)の音で、
歴史 (e-i-i)
まれし (a-e-i)
の2つでは、(e-i)の音で、
そんな歌詞 (o-n-a-a-i)
言霊師 (o-o-a-a-i)
喉鳴らし (o-o-a-a-i)
の3つでは、(o-a-a-i)の音で、
橋 (a-i)
渡し (a-a-i)
MIC (a-i-u)
の3つでは、(a-i)の音で韻が踏まれています。
そして、ここでは、
何(かの)・ワンシーン・(み)たい(な)
話・はみ・出し・(陽)射し・割・かし
楽しん・昔・昔・中に・まれし・歌詞
(言)霊師・(喉)鳴らし・橋・渡し・MIC
において、(a-i)の音で韻が踏まれています。
(a-n)の音は、(a-i)の音に近いため、
(瞬)間(a-n)においても、韻が踏まれています。
以上をまとめると、下記のようになり、
踏む韻を変えつつ、同じ(a-i)の音で韻を踏み続けていることが分かります。
一生 人生 瞬間 何かのワンシーン
命のメロディーみたいな話
はみ 出してても 見てる陽射し
割 かしこう見えても楽しんでる
昔 昔からの歴史
記憶の中に埋め込まれし
事柄歌う そんな歌詞
俺に言わせりゃぁ 言霊師
喉鳴らし エリアからエリア
橋 渡しのMIC 手には 目には
長めの韻を重ねて踏む
KREVA「タンポポ feat. ZORN」
絶対ストップなんかさせないネバリ強さが
KREVA「タンポポ feat. ZORN」
新たな世界動かす
作詞:KREVA, ZORN
長めの韻を重ねて踏む。
引用は、KREVAのバース(1バース目)の5-6小節目になります。
小節ごとに分けずに、韻が分かりやすいところで区切っています。
絶対ストップなんかさせない
ネバリ強さが 新たな世界動かす
韻が踏まれているところは、
絶対ストップなんか (e-a-i-u-o-u-a-n-a)
ネバリ強さが (e-a-i-u-o-a-a)
世界動かす (e-a-i-u-o-a-u)
の3つでは、(e-a-i-u-o-a)の音で韻が踏まれています。
なんかさせない (a-n-a-a-e-a-i)
新たな世界 (a-a-a-a-e-a-i)
の2つにおいても、韻が踏まれているため、
長めの韻に、別の長めの韻が重なるように韻が踏まれています。
以上をまとめると、下記のようになります。
絶対ストップなんかさせない
ネバリ強さが 新たな世界動かす
長めの韻の’末と頭’を繋げた韻を踏む
KREVA「タンポポ feat. ZORN」
くたびれ儲けずに舞台で証明
KREVA「タンポポ feat. ZORN」
恥ずかしげもねぇ 丸出しで OK
頂点目指すルートに無い正解
作詞:KREVA, ZORN
長めの韻の’末と頭’を繋げた韻を踏む。
引用は、3バース目の11-13小節目になります。
小節ごとに分けずに、韻が分かりやすいところで区切っています。
くたびれ儲けずに舞台で証明
恥ずかしげもねぇ 丸出しで OK
頂点目指すルートに無い正解
長めの韻が踏まれているところは、
くたびれ儲け (u-a-i-e-o-e)
舞台で証明 (u-a-i-e-o-e-i)
恥ずかしげもねぇ (a-u-a-i-e-o-e)
丸出しで OK (a-u-a-i-e-o-e)
の4つで、(u-a-i-e-o-e)、または(a-u-a-i-e-o-e)の音で韻が踏まれています。
そして、
証明 恥ず(かしげ) (o-e-i-a-u)
(恥ずかしげ)もねぇ 丸 (o-e-a-u)
頂点目指す (o-e-n-e-a-u)
の3つでは、
長めの韻の’末’の音である(o-e)と、
’頭’の音である(a-u)が合わさった(o-e-a-u)の音で韻が踏まれています。
以上をまとめると、下記のようになります。
くたびれ儲けずに
舞台で証明 恥ずかしげもねぇ 丸出しで OK
頂点目指すルートに無い正解
1-2拍目と3-4拍目の末で、それぞれ違う音で脚韻する
RHYMESTER「ONCE AGAIN」
くじけなさは異常 ほとんどビョーキ
RHYMESTER「ONCE AGAIN」
ゼロからスタートは一緒 荷物は放棄
失うもんは最小 得る方が大きい 財産は唯一最初に抱いた動機
作詞:宇多丸, Mummy-D
1-2拍目と3-4拍目の末で、それぞれ違う音で脚韻する。
引用は、宇多丸のバース(1バース目)の17-20小節目になります。
一段が1小節になっています。
⑰くじけなさは異常 ほとんどビョーキ
⑱ゼロからスタートは一緒 荷物は放棄
⑲失うもんは最小 得る方が大きい
⑳財産は唯一最初に抱いた動機
韻が踏まれているところは、
は異常 (a-i-o)
は一緒 (a-i-o)
最小 (a-i-o)
最初 (a-i-o)
の4つと、
ビョーキ (o-i)
放棄 (o-i)
大きい (o-i)
動機 (o-i)
の4つにおいて、それぞれ同じ音で韻が踏まれています。
そして、1小節を、
1-2拍目と3-4拍目にそれぞれ分けると、下記のようになります。
⑰くじけなさは異常 / ほとんどビョーキ
⑱ゼロからスタートは一緒 / 荷物は放棄
⑲失うもんは最小 / 得る方が大きい
⑳財産は唯一最初 / に抱いた動機
1-2拍目の末には、(a-i-o)の音が置かれており、
3-4拍目の末には、(o-i)の音が置かれているため、
1-2拍目と3-4拍目の末において、それぞれ違う音で脚韻されていることが分かります。
小節の頭で韻を踏む(頭韻)
KREVA「イッサイガッサイ」
リゾート気分味わってるはずの
KREVA「イッサイガッサイ」
理想の自分とは程遠い
作詞:KREVA
小節の頭で韻を踏む(頭韻)。
引用は、1バース目の1-2小節目になります。
一段が1小節になっています。
①リゾート気分味わってるはずの
②理想の自分とは程遠い
韻が踏まれているところは、
リゾート気分 (i-o-o-i-u-n)
理想の自分 (i-o-o-i-u-n)
の2つで、同じ音で韻が踏まれており、
それぞれが、小節の頭に置かれているため、頭韻されています。
細かく頭韻し、小節末で脚韻する
OZROSAURUS「AREA AREA」
前へ 毎日 毎月 毎年
OZROSAURUS 「AREA AREA」
錆びた方位磁石など使えねぇ
作詞:MACCHO
細かく頭韻し、小節末で脚韻する。
引用は、1バース目の15-16小節目になります。
一段が1小節になっています。
⑮前へ 毎日 毎月 毎年
⑯錆びた ほうい磁石 など つかえねぇ
韻が踏まれているところは、
毎(日) (a-i)
毎(月) (a-i)
毎(年) (a-i)
錆び(た) (a-i)
の4つでは、(a-i)の音で韻が踏まれており、
前へ (a-e-e)
毎年 (a-i-e-n)
(つ)かえねぇ (a-e-e)
の3つでは、(a-e)の音で韻が踏まれています。
15-16小節目を拍子ごとに分けると、
前へ / 毎日 / 毎月 / 毎年
錆びた ほ / うい磁石 / など つ / かえねぇ
となり、毎と錆びが拍子の頭にあることが分かります。
前へ(a-e-e)
など(a-o)
の2つには、(a)の音があり、
それぞれが拍子の頭にあるため、
’前へ’、’毎’、’毎’、’毎’、’錆び’、’など’
の6つは、細かく頭韻されているように聞こえます。
そして、
毎年 (a-i-e-n)
(つ)かえねぇ (a-e-e)
の2つは、小節末にあるため、(a-e)の音で脚韻されています。
以上をまとめると、下記のようになります。
(a)と(a-i)の音で細かく頭韻、(a-e)の音で小節末に脚韻されています。
⑮前へ / 毎日 / 毎月 / 毎年
⑯錆びた ほ / うい磁石 / など つ / かえねぇ
3-4拍目の頭で韻を踏む(頭韻)
AKLO+NORIKIYO「百千万(Remix) feat. 般若 & ZORN」
インターネットでシコんな イカくせぇな 曲で聞かせろって発言は
AKLO+NORIKIYO「百千万(Remix) feat. 般若 & ZORN」
呟く度ダサさが隠せ無い 俺Rapして稼ぐぜ百千万
Summer Bomb なんか行かねぇわ うざってぇな オファー受けても当日忘れちゃう
そりゃジョーク 差し入れようか? カステラ その時にもうこう言うわ「だっせぇな」
作詞:AKLO, NORIKIYO, 般若, ZORN
3-4拍目の頭で韻を踏む(頭韻)。
引用は、NORIKIYOのバース(1バース目)の1-8小節目になります。
小節ごとに分けずに、韻が分かりやすいところで区切っています。
インターネットでシコんな イカくせぇな
曲で聞かせろって発言は
呟く度ダサさが隠せ無い
俺Rapして稼ぐぜ百千万
Summer Bomb なんか行かねぇわ うざってぇな
オファー受けても当日忘れちゃう
そりゃジョーク 差し入れようか? カステラ
その時にもうこう言うわ だっせぇな
韻が踏まれているところは、
(イ)カくせぇな (a-u-e-a)
発言は (a-u-e-n-a)
隠せ無い (a-u-e-a-i)
百千万 (a-u-e-n-a-n)
うざってぇな (u-a-e-a)
忘れちゃう (a-u-e-a-u)
カステラ (a-u-e-a)
だっせぇな (a-e-a)
の8つで、(a-e-a)の音で韻が踏まれています。
そして、ここの小節を、
一段が1小節になるように区切ると、下記のようになります。
インター
①ネットでシコんな イカくせぇな 曲
②で聞かせろって発言は つぶ
③やく度ダサさが隠せ無い 俺
④Rapして稼ぐぜ百千万 Summer
⑤Bomb なんか行かねぇわ うざってぇな オファー
⑥受けても当日忘れちゃう そりゃ
⑦ジョーク 差し入れようか? カステラ その
⑧時にもうこう言うわ だっせぇな
続いて、1小節を、
1-2拍目と3-4拍目にそれぞれ分けると、下記のようになります。
インター
①ネットでシコんな イ / カくせぇな 曲
②で聞かせろって / 発言は つぶ
③やく度ダサさが / 隠せ無い 俺
④Rapして稼ぐぜ / 百千万 Summer
⑤Bomb なんか行かねぇわ / うざってぇな オファー
⑥受けても当日 / 忘れちゃう そりゃ
⑦ジョーク 差し入れようか? / カステラ その
⑧時にもうこう言うわ / だっせぇな
文章で見ると、一行の末に(a-e-a)の音が置かれていましたが、
小節で見ると、3-4拍目の頭に(a-e-a)の音が置かれているため、
3-4拍目で頭韻されていることが分かります。
韻を踏む+同じ一つの母音を含む言葉
KREVA「タンポポ feat. ZORN」
人のマネしなきゃ 唯一無二
KREVA「タンポポ feat. ZORN」
言葉に染み出す人生の充実ぶり
作詞:KREVA, ZORN
韻を踏む+同じ一つの母音を含む言葉。
引用は、3バース目の7-8小節目になります。
小節ごとに分けずに、韻が分かりやすいところで区切っています。
人のマネしなきゃ 唯一無二
言葉に染み出す人生の充実ぶり
韻が踏まれているところは、
唯一無二 (u-i-u-u-i)
充実ぶり (u-i-u-u-i)
の2つで、同じ音で韻が踏まれています。
そして、
人 (i-o)
しなきゃ (i-a-a)
唯一 (u-i-u)
無二 (u-i)
言葉に (o-o-a-i)
染み(出す) (i-i)
人生 (i-n-e)
充実 (u-i-u)
ぶり (u-i)
において、(i)の音が含まれています。
この小節で韻を踏んでいるのは、唯一無二・充実ぶりの2つだけですが、
(i)の音を含む言葉が多くあることで、細かく韻を踏んでいるように聞こえます。
以上をまとめると、下記のようになります。
人のマネしなきゃ 唯一 無二
言葉に 染み出す人生の充実 ぶり
韻を踏む+子音を合わせる
OZROSAURUS「AREA AREA」
地球はいったい
OZROSAURUS 「AREA AREA」
あと何周廻れるか知らねぇが
蓄める詩集 極上の情報収集
Smoke SENSI 雲
作詞:MACCHO
韻を踏む+子音を合わせる。
引用は、2バース目の13-16小節目になります。
小節ごとに分けずに、韻が分かりやすいところで区切っています。
’雲’の後に、’シューシュー’と発声しているため、
’(シューシュー)’と記載しています。
地球はいったい あと何周
廻れるか知らねぇが
蓄める詩集 極上の 情報収集
Smoke SENSI 雲 (シューシュー)
韻が踏まれているところは、
地球 (i-u)
何周 (a-n-u)
詩集 (i-u)
(n)の音は、(i)の音に近いため、
上記3つでは、(i-u)の音で韻が踏まれており、
廻れる (a-a-e-u)
知らねぇ (i-a-e)
蓄める (a-e-u)
の3つでは、(a-e)、または(a-e-u)の音で、
極 (o-u)
Smoke (u-o-u)
の2つでは、(o-u)の音で、
(極)上の (o-o)
情報 (o-o)
の2つでは、同じ音で、
収集 (u-u)
(シューシュー) (u-u)
の2つでは、同じ音で韻が踏まれています。
そして、ここでは、
子音の(s)の音と、それに近い(z)の音が多く含まれています。
(s)と(z)の音を含むものは、
何周 (a-n-syu)
知らねぇ (si-a-e-e)
詩集 (si–syu)
極上の (o-u-zyo-o)
情報 (zyo-o)
収集 (syu–syu)
Smoke (su-o-u)
SENSI (se-n-si)
(シューシュー) (syu–syu)
の9つになります。
(s)の音と、それに近い(z)の音が多く含まれていることで、
’子音の聞こえの良さ’が加わっています。
「どのように聞こえの良さが増しているのか?」と疑問に思うかと思いますので、
’子音を合わせた場合’と’子音を合わせない場合’を比べてみましょう。
下記は、「AREA AREA」の歌詞と、
’同一の母音で、子音を合わせずに’書いた歌詞になります。
自分はいったい あと何分
離せるか 引かねぇわ
懸けるキング 独走の 状況 悠々
動くエンジン スロー? キューキュー..
「AREA AREA」と同じリズムとイントネーションで口ずさんでみると、
子音が合っている方が、聞こえの良さを感じると思います。
続いて、(z)の音が、(s)の音に近いか確認してみましょう。
(z)の音を含むのは、
極上の (o-u-zyo-o)
情報 (zyo-o)
の2つだったので、
ここを、同一の母音で、(s)と(z)の音を含まない’酷評の教本’に変えてみます。
地球はいったい あと何周
廻れるか知らねぇが
蓄める詩集 (酷評の教本) 収集
Smoke SENSI 雲 (シューシュー)
さきほどと同じように、同じリズムとイントネーションで口ずさんでみると、
(z)の音が、(s)の音に近いことを感じると思います。
子音を合わせて韻を踏むことで、聞こえが良くなっていることが分かります。
以上をまとめると、下記のようになります。
地球はいったい あと何周
廻れるか知らねぇが
蓄める詩集 極上の 情報収集
Smoke SENSI 雲 (シューシュー)
以上で、韻を踏むことについての解説を終えたいと思います。
楽曲中の’韻の解説’
日本語ラップの楽曲中の’韻の解説’もしています。


